本会出版案内

★印の本は、直接書店で扱われております。直接出版社にお願いいたします。

☆印の書を希望される方は直接本会に申し込んで下さい。
E-mail : yoshikawamui(at)yahoo.co.jp日本庭園研究会 宛て

☆『吉河功庭園論文集②』

(吉河 功著 2024年 日本庭園研究会発行) 日本庭園研究会60周年記念出版
→定価 4500円 限定発行B5版240頁 (日本庭園関係口絵40葉) (中国園林関係口絵26葉) 論文12編を収録

論文内容 ◎日本庭園関係 (後楽園「小廬山」の正確な位置/蘇鉄の植栽略史/日本庭園「江戸末期隆盛期説」の不当性を糺す/佐竹氏本所下屋敷庭園絵図/杭州「西湖」と日本庭園/「庭園」という用語成立説の誤りについて/庭園史と経済史観 )
◎中国園林関係 (北京の曲水宴用流盃渠について/蘇州名園「藝圃」雑考/拙政園An Old Chinese Garden について/范仲淹の事跡と「先憂後楽」/「巨鼇負山」伝説の問題点及び園林の神亀石組造形 )


☆『吉河功庭園論文集①』

  (吉河 功著 2013年 日本庭園研究会発行) 日本庭園研究会50周年記念出版

  →定価 4000円  限定発行 B5版176頁(口絵22葉) 論文8編を収録

論文内容 日本庭園と石燈籠 / 庭園観賞の基礎-庭園美術論- / 西芳寺庭園内建築配置の研究 / 『作庭記』の石組論 / 庭園様式の分類再考 / 将軍家の庭師山本道勺一派のこと / 尾山神社(金沢市)梟の手水鉢は 千利休遺愛の名品である / 孤篷庵「布泉手水鉢」と貨幣「布泉」考 /

DSCF8448●.jpg


★『庭園・植栽用語辞典』

(吉河功監修/高橋一郎・三橋一夫・小菅新一著 日本庭園研究会編・2000年 井上書院発行)→定価3400円+税 B6版・418頁 用語数約2600語。

内容→庭 園を業務とする方や、庭園の愛好者にとって、真に参考になる辞典を作りたいという気持で編纂しました。庭園材料・植栽施工・維持管理・日本庭園(石組・庭 門・塀・竹垣・手水鉢・石燈籠・茶庭)等、多方面について記載し、巻末には、代表的な日本庭園220庭略解説・主要樹木解説・図表・等を掲載しました。利 用者のためを第一とした書です。
  井上書院 東京都千代田区平河町1-8-13 和田ビル TEL 03-3261-6227 FAX 03-3261-6209


★『石造宝篋印塔の成立』

(吉河功著・2000年 第一書房発行)→定価8500円+税 A5版・226頁(内口絵写真64頁、100葉)。

 内容→宝篋印塔という特殊な石塔はどの様にして成立したのか?従来の学説 の誤りを正し、多数の史料から、中国の石造宝篋印塔こそ、その源流であることを実証した書です。筆者は学生時代に京都清水寺の手水鉢台石にある梟彫刻を見 て以来、その造形の謎に迫り、中国寧波、杭州、蘇州、福州、泉州、廈門へと宝篋印塔の成立を追い、多くの成果を得ました。また、現在京都市北村美術館所蔵 の旧妙眞寺宝篋印塔(重文)が、日本曹洞宗の開祖道元禅師と密接な関係を持つ最古の作であることや、清水寺台石と千利休との深いつながり等をつきとめまし た。日本では初発表の中国宝篋印塔の史料も多数掲載されています。限定800部ですので、早めにお求め下さい。
  第一書房 東京都文京区本郷6-2-10  TEL 03-3815-1072 FAX 03-3816-1854


☆『海蔵寺庭園整備調査報告書』

(吉河功著・ 2000年 日本庭園研究会発行)。 
     →頒布価格2200円 限定発行 B5版46頁(口絵写真34葉)・巻末折り込み実測図あり 残部少数
  広島市西区から見出された海蔵寺庭園(江戸時代初期)の整備調査報告書です。多くの庭園が原爆で失われた当市ですが、本庭は幸いにも保存率がよく、貴重な文化財庭園であることが分かりました。
  内容→
庭園の概要・整備調査の概要・海蔵寺庭園整備及び平面実測調査の進行・海蔵寺の寺史と作庭年代の考察・海蔵寺庭園の様式手法など。


☆『桂國寺庭園整備調査報告書』

(吉河功著・1998年 日本庭園研究会発行)。 
      →頒布価格2200円 限定発行 B5版46頁(口絵写真32葉)・巻末折り込み実測図あり 残部少数
  徳島県阿南市にある名園桂國寺庭園(江戸時代初期)の整備調査報告書です。徳島県としては珍しい硬質砂岩を用いた庭園で、自然の岩盤を生かした景は秀逸です。池泉地割も美しく、当市の貴重な文化財庭園となっています。
  内容→
庭園の概要・整備調査の概要・桂國寺庭園整備及び平面実測調査の進行・桂國寺の寺史と作庭年代の考察・桂國寺庭園の様式手法など。


★『プロに学ぶ 竹垣づくり』

(吉河功著・1997年 グラフィック社発行)定価2800円+税  B5版変形182頁(写真図版多数)。
  内容→かつて『竹垣』という書で竹垣を初めて具体的に解説した著者が、長 年の竹垣研究の成果を述べると共に、その作り方を詳細な分解図で紹介したものです。口絵には多数の竹垣写真を入れ、「竹垣作りの基本技術と工程」では、真 の建仁寺垣、行の建仁寺垣、清水垣、御簾垣、大津垣、鉄砲垣、木賊垣、竹穂垣、蓑垣、創作垣、四目垣A、四目垣B、金閣寺垣A、金閣寺垣B、矢来垣、龍安 寺垣、光悦垣、の作り方を細かく図解しています。巻末には、竹垣用語解説もあり、造園関係者にとってまことに貴重な一書として好評です。
  グラフィック社 東京都千代田区九段北1-9-12 谷内ビル TEL 03-3263-4318,4319 FAX03-3263-5297


★『坪庭・小庭作り』

(吉河功著・1996年 ブティック社発行)定価1359円+税  B5版変形130頁(写真図版多数)。
  内容→自分で和風庭園を作りたいという人のために、写真と図を駆使して初心者向きに分かりやすく解説した書です。
  ブティック社 東京都千代田区平河町1-8-3  TEL 03-3234-2001


☆『阿波国分寺庭園調査報告書』

(吉河功・他著 1993年 日本庭園研究会発行)。
    →頒布価格2800円 限定発行 B5版56頁(口絵写真25葉)・巻末折り込み実測図あり 残部少数
  徳島市にある国指定名勝、国分寺庭園(桃山時代)の調査報告書です。本庭は徳島県の誇る豪華な青石巨石の名園であり、その石組造形は最高の芸術作品といえます。
  内容→
庭園の概要・調査の概要・阿波国分寺庭園整備および平面実測日誌・調査結果の詳細・歴史的考察。


☆『東光寺庭園復元整備報告書』

(吉河功著・1987年 東光寺発行)→頒布価格6500円 限定発行 B5版140頁(写真148葉)・巻末折り込み実測図(2葉)あり。 残部数冊
  甲府市にある山梨県指定名勝、東光寺庭園(鎌倉時代・江戸初期改修)の調査報告書です。本庭は山畔を利用して、当地の安山岩を用いた多数の石組を見せ る名園で、池を龍池式とし、上段池を設けるなど、特色ある様式を示しています。甲州地方の庭園の源となった庭の一つとして貴重な存在といえます。
   内容→庭園の概要・復元整備の概要・荒廃埋没部分・工事進行過程・歴史的考察-東光寺史と作庭年代-・様式手法・写真資料。


☆『日本庭園人物誌』

(吉河功著・1993年 日本庭園研究会発行)→頒布価格1800円 限定発行 A5版・120頁(内口絵写真21葉)。
   内容→日本庭園研究会の30周年記念出版で、かつて会誌『庭研』に連載された「庭園人物紹介」に取り上げた古 今の庭園関係人物200人をまとめています。その人物の略歴と庭園との関わりについて分かりやすくまとめた小辞典です。巻末には、没年順索引、庭園名索引 をつけていますので、日本庭園愛好者にとっては利用価値の高い一書といえましょう。


☆『宝光寺庭園整備調査報告書』

(吉河功著・ 2004年 /日本庭園研究会発行)。 
     →頒布価格2300円 限定発行 B5版48頁(口絵写真23葉/挿図多数)・巻末に折り込み実測図あり。 
  1999年に整備された香川県白鳥町にある曹洞宗宝光寺庭園(江戸時代末期)の整備調査報告書です。 本庭はこれまで全く知られていなかった古庭園で、造形的にも優れた池泉観賞式庭園といえます。庭中に六段の水落石をもつ枯滝を作り、また泉を構成するとい う非常に珍しい様式を見せています。また硬質砂岩による多数の石組があり、江戸末期の作としては、まことに貴重な存在といえます。この報告書は、諸般の事 情で発行が遅れておりましたが、この2月にようやく発行にこぎつけることが出来ました。愛庭家の皆様に一読して頂ければ幸いに存じます。
  内容→
庭園の概要・整備調査の概要・宝光寺庭園整備及び平面実測調査の進行・宝光寺の寺史と作庭年代の考察・宝光寺庭園の様式手法など。


☆『妙経寺庭園整備調査報告書』

(吉河功著・ 2003年 /日本庭園研究会発行)。 
     →頒布価格2300円 限定発行 B5版48頁(口絵写真22葉/挿図35点)・巻末折り込み実測図あり。 
  大分県杵築市にある妙経寺庭園(江戸時代中期)の整備調査報告書です。本庭は造形的にも優れた枯山水庭園ですが、さらに施主、作庭年月、作者が明確に なっている数少ない古庭園であり、まことに貴重な存在になっています。保存率も高く、独特な築山石組・滝石組・陰陽石・切石橋・雪見燈籠、といった造形が あります。国指定名勝になるべき貴重な文化財庭園の詳細な調査報告書です。
  内容→
庭園の概要・整備調査の概要・妙経寺庭園整備及び平面実測調査の進行・妙経寺の寺史と作庭年代・妙経寺庭園の様式手法等。


★『竹垣 デザイン実例集』

(吉河功著・ 2005年 /創森社発行)。 
     定価 3990円  菊版160頁(口絵写真・オールカラー280葉/挿図多数)
 
  著者が長年に亘って撮影してきた竹垣写真の集大成ともいえる出版で、竹垣著作の先駆者である著者の情熱が込められた一冊といえます。本書の特色は、実 践的な竹垣製作においても数々の実績を持っている著者が、近年新しく製作した作例が多数加えられていることです。そのために竹垣の初期の姿である青竹の美 しさも観賞することが可能です。
  デザイン例という立場から、その種類を多く見ていただくため、過去に撮影し他書に紹介した写真も、参考になるものは積極的に掲載しているため、大多数の竹垣が網羅されることになりました。
  一人の著者による竹垣の撮影としては、他に例のない充実した内容であると思います。本書では、あえて作り方にはあまり踏み込んでいませんが、そちらは 1997年にグラフィック社から発行された『プロに学ぶ 竹垣づくり』がありますので、その姉妹編として、同時に所有して頂ければ大変有意義であると思います。 本文の解説は、「竹垣の基礎知識」として、竹垣の発祥と変遷・竹垣の種類と特徴・竹垣のデザイン図解・竹垣の分類・竹垣用語解説・よりなっています。ぜひ ご購入下さい。


☆『蘇州園林写真集』好評発行中

(吉河功撮影/2002年4月  中国蘇州・古呉軒出版社発行) →頒布価格3250円(送料共)※少々値下げをいたしました。  
日本では主に本会の頒布となっております。

サイズ=21.5㎝×19.6㎝ 総頁=120頁(内写真頁=107頁) 掲載庭園=35庭 写真枚数=182枚(オールカラー) 解説=中国文・英文・日本文併記

内容  昨年の日中国交回復30周年を記念し、中国名園の本場である蘇州庭園の写真集(吉河会長撮影/全カラー)が蘇州市・古呉軒出版社から発行されました。 
日本人による蘇州庭園の写真集はこれが最初であり、美しいカラー写真が中国でも大好評です。蘇州では出版記念会が催され、テレビや新聞でも大きく報道されました。
この写真集の特色は吉河会長がこれまで約20年にわたって蘇州で撮影してきた数万枚の画像から選択して発表されたもので、庭園数は35庭であり、これまでのどの蘇州庭園写真集よりも多くの庭園が紹介されています。中には一般公開されていな い庭園も含まれ、また近年整備され、日本ではまだほとんど知られていない庭園も数庭あります。
この出版に当たり、蘇州市園林管理局の徐文涛局長より、貴重な序文を頂戴いたしました。



Top