吉河整備指導庭園
靖國神社庭園整備報告
靖國神社(東京都千代田区九段)の本殿西北部にある日本庭園は明治時代に作られた名園です。
長らく荒廃していましたが、1999年に庭研技術部会の手で 整備が行われ、粘土による古式工法等を用いて池を修理しました。
その結果都内でも最も見事な庭園として蘇ったものです。
特に当初のままの造形を見せる滝石組の豪華さは特筆されます。また花崗岩の切石橋は6.27mもあり直橋としては日本最大のものです。

靖國神社庭園池泉中央部

靖國神社滝石組
[2016/03/19]